top of page

修士論文の提出

Segi

修士論文の副査への提出をしました。まずはお疲れ様でした。

1月から図表、方法、結果、序論、考察と順番に瀬木のコメントを受けながら書き進め、2月初めに下級生・同級生とお互いにチェックをして、瀬木の修正を挟み、提出までこぎつけました。

論文としての約束事・形式になれること、言葉の選び方、論理の組み立てなど、それぞれの研究をまとめるのに必要な1ヶ月半と思います。副査の審査を経て、さらに良い論文にしていきましょう。

最後はどうしても時間切れになり、論文引用などの基本的形式がおろそかになってしまいがちなのが、今後の課題です。M1、B4の学生さんはEndnote basicなど無償で使える文献管理ソフトがあるので、早めに使いこなせるようにしていきましょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示

第98回日本薬理学会_Award受賞

https://www.aeplan.jp/appw2025/ 薬理学会お疲れ様でした。特にM2柏原さん、米倉さんは学位授与式があるにも関わらず、英語での口頭プレゼンテーションを頑張ってくれました。また、学部4年の藤本さん、猿田さん、修士1年の住友くんもポスター発表に取り組...

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey

© 2023 by Scientist Personal. Proudly created with Wix.com

bottom of page