top of page
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
瀬木研究室(生体機能制御学)

検索

Segi
2021年3月22日読了時間: 1分
2020年度卒業おめでとうございます
3/18(木)理科大の学位記授与式が武道館にて行われました。桜も開花し、卒業シーズンらしいとてもいい日和でした。 瀬木研からは、修士7名、学士10名に修士、学士が授与されました。 研究室生活、それぞれの思い出があるかと思います。皆様の今後の活躍を期待しています。...
閲覧数:234回0件のコメント


Segi
2021年3月19日読了時間: 1分
4期生修士の皆さんからの贈り物
4期生修士の皆さんから、教室にティファールと荷物入れBOXの贈り物をいただきました。 最後まで、後輩みんなのことを思ってくれてありがとうございます。 大事に使いますね。
閲覧数:63回0件のコメント
Segi
2021年3月10日読了時間: 1分
論文が発表されました
2期生(2018年度修士)の竹房さんの研究成果が、Neuropsychopharmacol Rep.に掲載されました。 https://doi.org/10.1002/npr2.12156 うつ治療にも使われる電気けいれん刺激ですが、本研究では、視床下部での機能調節に着目し...
閲覧数:82回0件のコメント
Segi
2021年3月10日読了時間: 1分
M2の皆さん:修論お疲れ様でした
2020年度は7名のM2の皆さんが無事修士論文の発表・作成を終えることができました。 毎年、夏頃からまとめに向けての必要なデータは何かを意識し、最後の追い込み実験に入ることが多いです。 12月半ばから発表練習を始め、1月からは毎週締め切りを作りながら、修論の作成をしています...
閲覧数:81回0件のコメント
Segi
2020年12月19日読了時間: 1分
脳学際研究部門シンポジウムで発表(M2)
2020年12月12日(土)にオンライン(Zoom)にて脳学際研究部門第4回公開シンポジウム「脳の理科(サイエンス)~脳の謎に挑む」が開催されました。 M2の鈴木さんは電気けいれん刺激による神経新生促進作用への神経ペプチドYの関与探索、坂下さんが海馬歯状回におけるデスモプラ...
閲覧数:46回0件のコメント


Segi
2020年11月16日読了時間: 1分
誕生プレゼントありがとうございます
研究室の皆さんから、誕生祝いをいただきました。 冬でも暖かいボトムスとコーヒー(谷中コーヒー)詰め合わせです。ありがたく使わせていただきます。心遣い、ありがとう。 研究室ができて6回目の誕生日になります。なかなか、ゆっくり皆で集まったりできないことに、もどかしさは感じますが...
閲覧数:108回0件のコメント
Segi
2020年5月7日読了時間: 1分
オンラインゼミ(3回目)
新型コロナウイルスの影響により、4月5月は大学に来られない日が続きます。 その様な中でどんな研究室としての活動ができるのか、これを機会にどの様な改善ができるのか、試行錯誤しています。 Zoomを用いたゼミ、グループDiscussion、勉強会はその一つです。...
閲覧数:112回0件のコメント

Segi
2020年3月17日読了時間: 1分
卒業おめでとうございます
本日、学士・修士の学位授与式が行われました。 新型コロナウイルスの影響で、葛飾キャンパスにて、研究室ごとでの開催となりました。 それぞれが、次のステップへと力強く踏み出していってくれること、心から祈っています。 みなさん、ご卒業おめでとうございました。いつでも、また研究室に...
閲覧数:177回0件のコメント


Segi
2020年2月21日読了時間: 1分
第16回 成体脳ニューロン新生懇談会(2/21,2/22)
仙台で開催された成体脳ニューロン新生懇談会に参加しました。 https://sites.google.com/view/adultneurogenesis2020/ リラックスした雰囲気の中、様々な先生と情報交換や討議ができ、とても有意義でした。...
閲覧数:70回0件のコメント


Segi
2019年12月9日読了時間: 1分
第3回脳学際研究部門シンポジウム開催
12/7に瀬木研究室も参画している東京理科大学 脳学際研究部門のシンポジウムが開催されました。学外・学内アカデミア発表、企業セッションを通じて時間が足りないくらいの濃密な発表が続きました。「人工意識・脳波テレパシー・昆虫の感覚・自動車操縦、化粧がもたらす感性・軸索生産」など...
閲覧数:99回0件のコメント


Segi
2019年11月10日読了時間: 1分
誕生祝いーガジュマル
瀬木の誕生日を研究室のみなさんに祝っていただきました。 ラ・ローズ・ジャポネ(https://www.kameari-katori.or.jp/la-rose-japonais/)のケーキを皆でいただき、ガジュマルの鉢をいただきました。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page