top of page
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
瀬木研究室(生体機能制御学)

検索


卒業おめでとうございます
本日、学士・修士の学位授与式が行われました。 新型コロナウイルスの影響で、葛飾キャンパスにて、研究室ごとでの開催となりました。 それぞれが、次のステップへと力強く踏み出していってくれること、心から祈っています。 みなさん、ご卒業おめでとうございました。いつでも、また研究室に...
Segi
2020年3月17日読了時間: 1分


第16回 成体脳ニューロン新生懇談会(2/21,2/22)
仙台で開催された成体脳ニューロン新生懇談会に参加しました。 https://sites.google.com/view/adultneurogenesis2020/ リラックスした雰囲気の中、様々な先生と情報交換や討議ができ、とても有意義でした。...
Segi
2020年2月21日読了時間: 1分


第3回脳学際研究部門シンポジウム開催
12/7に瀬木研究室も参画している東京理科大学 脳学際研究部門のシンポジウムが開催されました。学外・学内アカデミア発表、企業セッションを通じて時間が足りないくらいの濃密な発表が続きました。「人工意識・脳波テレパシー・昆虫の感覚・自動車操縦、化粧がもたらす感性・軸索生産」など...
Segi
2019年12月9日読了時間: 1分


誕生祝いーガジュマル
瀬木の誕生日を研究室のみなさんに祝っていただきました。 ラ・ローズ・ジャポネ(https://www.kameari-katori.or.jp/la-rose-japonais/)のケーキを皆でいただき、ガジュマルの鉢をいただきました。...
Segi
2019年11月10日読了時間: 1分
バイオカップ2019
9/14に2019年度生物工学科のバレー大会、バイオカップが開催されました。 どの試合も激闘の末、辛くも敗れてしまいましたが、「熱さ」という点では際立っていたように思います。お疲れ様でした。 夕方の懇親会では、2年ぶりに研究室で料理を振る舞うことができました。本年度は水餃子...
Segi
2019年9月25日読了時間: 1分


第21回BIRD脳科学セミナー
瀬木が参画しています東京理科大学 脳学際研究部門セミナーとして神戸大学医学研究科の古屋敷智之先生をお招きして、「ストレスによる脳機能変容の生物学的基盤」というタイトルでご講演いただきました。 古屋敷先生とは、成宮研究室でポスドク・助教時代に一緒に過ごさせていただき、脳研究を...
Segi
2019年7月5日読了時間: 1分
2019年度 大学院講義
2019年度の大学院講義では、3名の先生にきていただき、視覚や精神疾患研究についての講義をしていただきました。 開講日程 :5月15日(水)3時限~4時限(508教室) テーマ:講義全体のイントロダクション・生物系研究における実用的な統計解析の基本...
Segi
2019年7月4日読了時間: 1分


2019年度始まりました。
本日、2019年度のメンバーが集合して新年度始めのセミナーを行いました。 新しい4年生7名が加入し、また研究室として新しいスタートです。 研究室としての目標を協力し合いながら、皆で充実した1年を過ごしていきたいと思います。 皆さん、頑張っていきましょう。
Segi
2019年3月29日読了時間: 1分


卒業おめでとうございます
2018年度瀬木研からは修士9名、学士10名が卒業しました。 瀬木研での経験が、皆さんにとって良きものであるよう祈っています。 これまで本当にありがとうございました。 また修士に進学する7名の皆さんは引き続きよ頑張っていきましょう。
Segi
2019年3月20日読了時間: 1分
岩里琢治先生セミナー
東京理科大学の脳学際部門セミナーとして、 国立遺伝学研究所の岩里先生をお呼びして、セミナーをしていただきました。 赤ん坊の脳の中での神経回路の発達 —マウス遺伝学と二光子イメージングを用いた研究— https://www.rs.tus.ac.jp/bird/pdf/B...
Segi
2019年3月1日読了時間: 1分
2019年度4年生配属決定
2019年度4年生7名の配属が決まり、歓迎会と個別のdiscussionをしました。 新しい仲間が増えること、嬉しい気持ちとともにいつも気持ちが引き締まる思いです。 これからの研究生活を楽しみ、瀬木研での時間が自分の成長の証となる、そんな風に過ごしてもらいたいと希望していま...
Segi
2019年1月15日読了時間: 1分
bottom of page